クイズに挑戦! 解説します(Q5)
2017/06/30
クイズに挑戦! Q5について解説します!
この問題では、分銅が2gと7gを1コずつしか使えません。
合わせても9グラムですので、ふつうに分銅だけを使って塩をはかっても、9g×3回=27gしかはかれません。
そこで、分銅とはかりとった塩を合わせて使うことを考えます。
もっとも多くの塩をはかるやり方は、
1)9g、2)18g(塩9+分銅9)、3)36g(塩27+分銅9)、合計63gです。
これでは50gをこえてしまいますので、ここからへらして考えていきます。
1)はとにかく増やしたいので9gをはかり、
2)で少しへらすことを考えると、2)16g(塩9+分銅7)
というやり方が浮かびます。
2)で16gをはかりとると、?の9gと合わせて25gの塩になるため、
3)で25g(塩9+塩16、塩16+分銅9)とすれば、50gが取り出せます。
9g、16g、25gで、3回の合計が50gです。
もっとも多くの塩をはかるやり方を考えて、
少しずつへらしていくのがポイントです。
(解説:THE義塾高崎校 校長 成塚勝彦)